- 設備・仕様
- セキュリティ・構造
細部にまで快適性と
安全性を追求
快適で清潔な、多機能のキッチン空間で、
料理を楽しむ
KITCHEN

-
吊戸棚
キッチン上部に、食材や調理器具や小物の収納に便利な吊戸棚を設けています。
※タイプにより形状は異なります。 -
センターポケット付サイレントシンク
水はね音を抑制するサイレントシンクを採用。ワイドシンクなので、中華鍋などの大きな鍋も洗えます。
※Bタイプを除きます。 -
ホーローキッチンパネル
油汚れがつきにくく、掃除もラクラク。マグネットも使えるので、自分仕様にキッチン周りを整理できます。
-
シンク前包丁差し収納
かがまずに、簡単に包丁を取り出せる、包丁差し収納をシンク前に設けました。
-
水切りプレート
まな板を置いて調理ができ、作業スペースが広がります。
※Bタイプを除きます。 -
キッチンキャビネット
ソフトクローズ機能付きのキッチンキャビネットは、奥に入れたものも取り出しやすいスライド収納です。
-
ホーロー整流板付のレンジフード
整流板の効果で吸引力がアップ。素材には高品位ホーローを使用していますので、油汚れも簡単に拭き取れます。
-
スパイスラック
取り出しやすいプッシュラッチ開閉。スパイス類や缶詰の収納に適しています。
※Bタイプを除きます。
スタイリッシュなトッププレートの
IHクッキングヒーター
「きれいが続く」浄水システムや
食器洗い乾燥機

ヘッド部分に浄水カートリッジを内蔵したシャワー水栓を採用。ホースを引き出しシンクの隅々まで洗い流すことができます。殺菌セラミック・自動クリーニング機能など浄水器を清潔に保つ機能を搭載しています。

浄水カートリッジの目詰まりを防ぎます。
「浄水時」は微細なゴミが浄水カートリッジの外側に付着。「原水時」に浄水カートリッジの外側に付着したゴミを原水の流れにより除去。浄水カートリッジの目詰まりを防ぎ、きれいな状態が続きます。

食器洗い乾燥機
食器洗いの負担が軽減され、
しかも経済的。
※Bタイプを除きます。
まな板もまとめて洗える、使いやすくなった食器カゴです。
日々の癒やしやゆとりを演出する、
先進のバスルーム
BATHROOM

-
浴室換気乾燥暖房機
雨の日のお洗濯も安心な浴室乾燥機能に加え、カビの発生などを抑える換気機能・暖房・涼風機能などを備えた多機能タイプを採用しました。
-
キレイサーモフロア
水はけがよく、お手入れも簡単。足裏の冷たさも感じにくい「キレイサーモフロア」。油をはじき、水となじみやすい構造で、汚れが落としやすくなります。
-
くるりんポイ排水口
渦の力でキレイにする、お掃除が簡単な排水口です。
※くるりんポイ排水口のうず発生イメージ
※イラストはイメージです。 -
低床タイプ浴槽
家族みんなに優しい、浴槽のまたぎ高を低くした、低床タイプの浴槽を採用しました。
-
最大48%の超節水
「エコアクアシャワー」空気を含んだ大粒の水滴が心地よい超節水シャワー。水滴にたっぷりの空気を含ませることで、ボリュームのある浴び心地と節水の両立を実現しました。
スイッチ付エコアクアシャワー〈メタル調〉 -
ダブル保温構造でお湯が冷めにくい。
サーモバスS浴槽保温材と保温組フタの“ダブル保温”構造で、お湯が冷めにくいように工夫しました。4時間後でも温度が約2.5℃しか下がらないので、入浴時間の異なるご家族でも時間を気にせず入浴できます。
※A・D・Eタイプのみ
いつでも清潔感あふれる、
快適で美しいサニタリー
SANITARY

-
三面鏡裏収納
鏡裏にお化粧品などをすっきり収納できます。
-
リネン庫
タオル類をはじめサニタリー用品の収納に便利なリネン庫を設置しております。
※Dタイプのみ。Bタイプはリネン棚になります。
-
洗濯機上吊戸棚
洗濯機置場の上部には洗濯用品などをストックしておける吊戸棚を設置。なにかと煩雑になりやすい小物の整理に重宝します。
-
スクエアボウル天板
カウンターとボウルが一体成形された継ぎ目のないタイプ。お手入れがしやすく、いつも化粧台まわりを清潔に保てます。
-
三面鏡下部ホーローパネル
三面鏡下部にはホーローパネルを採用。お手入れがしやすく、汚れもラクに拭き取れます。
-
洗面水栓
ノズルを引き出せるシャワー水栓。洗面ボウルのお手入れにも便利です。
-
ボウル前収納ポケット
ボウル前にはワンタッチで開閉できる収納ポケットを設置。洗面化粧台廻りをスッキリとさせられます。
-
ドライヤー用フック
ドライヤーなどを掛けて収納出来るフックを三面鏡裏収納内に設け、使い勝手をさらにアップしました。
-
ヘルスメータースペース
洗面台下部のデッドスペースを活かし、ヘルスメーターを収納できるスペースを設けました。
-
緊急止水機能付き水栓
洗濯機に取り付ける水栓は、何かの拍子でホースが外れたりした場合に止水する機能が付いているため安心です。
※掲載の写真はモデルルーム(Eタイプ)を撮影(2022年6月)したもので、一部オプション仕様(有償)がございます。家具・調度品等は販売価格に含まれておりません。※掲載の参考写真・参考イラストについては、実際のものとは多少異なります。
より快適で安心な暮らしを
実現するために
スマートに便利に、IoTマンション。帰宅中に、
部屋の明かりをONして安心。
SMART

What is IoT?
家電や給湯器・床暖房などの操作を、スマホの専用アプリで遠隔操作できる便利なサービスです。

スマートで快適な未来を育む。
IoTで住まいを快適・安全に。お手持ちのスマートフォンのアプリから、できることがどんどん増えていきます。例えば、外出先でのお風呂のお湯はり・床暖房の起動なども可能となり、より快適な日常を実現します。
※IoT対応の電化製品をご利用いただくなど、一定の使用条件がございます。
※一部有償オプションを含みます。
マンション各住戸まで最大1Gbpsの
ハイスペックサービス
※上記速度は理論値です。通信速度はベストエフォートですので、実際の速度を保証するものではありません。
UCOM光レジデンスは収容局(通信の拠点)からお客様がお住いになっているお部屋まで、ハードディスクの読み込み速度に匹敵するような高速回線を全戸までお届けします。


より快適で充実した暮らしを
優しくサポート
SUPPORT
-
かご内クリーン運転
エレベーターの利用後に一定時間が経過すると、自動で戸を開き強制換気ファンを運転します。空気を入れ替えた後、自動で戸を閉めて「ナノイーX」※発生装置により、かご内を清潔に保ちます。
※「nanoe」、「ナノイー」及び「nanoe」マークは、パナソニック株式会社の商標です。 -
タッチレスでボタン操作
乗り場ボタン・行先階ボタンの上部にセンサーを内蔵しているので、手を近づけることで行先階などの登録ができます。 ※非接触登録装置(乗り場操作盤)
-
各戸防災備蓄倉庫
万一のときの用品を備蓄するスペースとして、防災備蓄倉庫を各戸に設置。棚付きなので様々な防災備品を収納できて便利です。
-
高効率給湯器「ecoジョーズ」
排気熱・潜熱回収システムにより約95%まで向上させました。これにより大幅なランニングコストの削減を実現。
-
生協宅配
自宅の玄関先まで配達いたします。不在時でもご指定の場所に商品をお届けします。
-
長寿命で環境にやさしいLED照明
共用部の主たる照明と住戸部分の照明器具には、長寿命・低発熱・低消費電力のLED照明を採用しております。(一部照明器具を除く)
-
エネルックリモコン
使用したガスやお湯の量などが確認でき、過去の使用量をもとに目標値の設定もでき、家族で楽しく省エネができます。
-
ウォシュレット一体形トイレ
便器と便座の段差やすき間を極力抑えたクリーンデザイン、足元までスリムなフォルムでお掃除もラクラク!
-
人感センサー付照明
センサーに反応すると玄関照明が自動的に点灯。夜間の帰宅を明るく迎えてくれます。
-
USB付2口コンセント
スマートフォンの充電などに使えるUSB付コンセントをリビング・ダイニングや洋室に備えました。
-
足元保安灯
廊下に設置した保安灯は、停電時や暗くなると自動で点灯し、足元を照らして安全を確保。取り外せば懐中電灯としてもご使用いただけます。
-
ペット飼育可能
大切なペットと暮らす毎日をサポートします。
※ペットの大きさ・種類・数等には制限があります。詳しくは係員におたずねください。
デザインと機能性を追求した
ユニバーサルデザイン
UNIVERSAL DESIGN
-
フラットフロア
キッチンや洗面室はもちろん、浴室の床段差も解消したフラットフロア設計となっております。
-
玄関手摺
靴を履いたり脱いだりするとき、しゃがんでから、立ち上がる際などに利用できる手摺りを玄関に設置。安全性を高めた設計です。
-
浴室手すり
つかむ事ができて安心の握りバーやスライドバーを設置。
-
プッシュプルドア
玄関ドアは、押す・引くのワンアクションで開け閉めがラクにできるプッシュプルタイプを採用しました。
-
ワイドスイッチ
住戸内のスイッチはお子様からご高齢者まで使いやすい、タッチ面が大きいワイドスイッチを採用しました。
-
ドアストッパー
リビングから廊下に出入りするドアには開放時に安全に固定できるドアストッパーを採用。解除はプッシュ式なので、屈まなくても解除できます。
毎日の暮らしを見つめる、
確かなセキュリティ
SECURITY
4ガード・セキュリティシステム
風除室から各住戸内まで、監視カメラやオートロックを設置。不審者の侵入を防ぎ、来訪者を映像と音声でしっかりチェックする4ガードのセキュリティを実施。安心のセキュリティで、都市生活の安全を守ります。

ラクセスキー
ポケットやカバンにラクセスキーを入れたままで解除できるので、マンション内の各セキュリティゾーンにラクにアクセスでき、携帯機と連動して荷物のお届けもお知らせします。また、エントランスで解錠すると同時に、他の階からエレベーターが自動で1階へ到着し、扉を開けてお出迎えしてくれます。
※ラクセスキーは、1住戸につき3個となります。

-
24時間セキュリティシステム
共用部や専有部における各種センサーが異常事態を感知すると、状況に応じてスタッフが現場に急行し、迅速かつ的確に対応。365日暮らしの安全を常に見守ります。
-
録画・録音機能搭載の大型7インチ、カラーTVモニター付インターホン
音声と画面でエントランスの来訪者を確認できるカラーTVモニター付インターホンを採用。
-
防犯カメラ
エントランス、駐車場、エレベーターなど、敷地内の共用部分に監視カメラを11台設置。監視映像は管理事務室で録画され、抑止効果を高めます。
※プライバシー保護等のため、管理規約に運営細則を定める予定です。※監視カメラの設置場所については変更になる場合があります。※機器についてはリース品となります。

心地よく過ごすための
心遣いを隅々まで
COMFORT
ウォールスライドドア

お部屋の間仕切りをスライド操作で簡単に開閉。LDと洋室を開放して広々空間を実現できます。
※B・C・Dタイプのみとなります。(掲載の図面はBタイプです。)



開放感が高まる順梁設計
バルコニーの奥行を確保した順梁設計を採用。さらにバルコニー手摺をガラスにする(一部住戸はコンクリート手摺)などして開放感を高めています。(ガラス手摺は不透明としてプライバシーに配慮)。

部屋全体が暖かいのは、
3つの熱の伝わり方にあります!
床面全体からのふく射熱伝導対流によって暖かさが伝わります。
熱は壁や天井に一度吸収され、再びふく射されるため室内全体にまで暖かさが広がります。
- ふく射熱
- 熱線が空間を通じて直接暖める。
- 伝導
- 物体の中を熱が移動する。
- 対流
- 気体や液体の循環によって熱が移動する。


断熱・防音・紫外線にも強い Low-E複層ガラス
窓ガラスは特殊金属膜(Low-E膜)をコーティングした低放射複層ガラスです。日射エネルギーを効率よく採り入れ、暖房熱は室内側に反射させる特性をもち、断熱性能が飛躍的に向上しました。また、Low-E膜は人体に有害とされる紫外線をカットし、家具調度品やフローリングなどの変色・退色を抑制する効果もあります。

Low-E膜を複層ガラスの中空層側表面にコーティングする事により、冬場に暖房で温めた熱が窓外に逃げるのを防ぎます。

24時間微風量換気システム

浴室換気乾燥暖房機を利用し、住戸内にかすかな気流を発生させます。わずらわしい換気の手間もなく窓を閉めた状態で新鮮な外気を常時取り入れることが出来ます。
-
結露受けを設けたサッシュ
結露受けを設けたサッシュの採用により、結露水が結露受けにたまり、室内が濡れることによるカビの発生を抑制します。
-
折り上げ天井
玄関には高級感と空間の広がりを演出する、折り上げ天井を採用。住まう方がいつも快適に過ごしていただける、心地の良い住まいづくりを目指しています。
暮らしの安全を支え、
耐久性を高める基本構造
STRUCTURE
避難施設と同等の耐震強度 「高耐震 1.25倍」
本物件は耐震等級2を取得。耐震等級2は、建築基準法の1.25倍の耐震強度を有することを意味しています。これは、避難施設と同等の安全基準で、地震から大切な家族と資産を守ることに配慮しました。

良好な地盤だから採用できる「直接基礎工法」
強固な地盤が地表から浅い箇所に存在する場合に採用可能な工法。
建設発生土にセメント系固化剤を加え混合してできる安定処理土を用い、建設基礎のラップルコンクリート※をより改良した工法です。配合管理を徹底することにより造成部の強度を適宜に変える事が可能な為、基礎との接地厚に対し安全を考慮した強度の造成体が作り出せます。
※ラップルコンクリート:建物の基礎の底から支持地盤まで打設するコンクリート。基礎の底面に近い深さのところに十分な地耐力を持つ支持層があるときに用いる。
「クレアホームズ フラン榴岡公園」では、いつまでも、安全・安心な暮らしをお届けするため、綿密な地盤調査を行った上で、建築場所の地盤柱状に適した建物の基礎を選定します。
建物の荷重に立てる強さをもつ地盤である「支持層」までの距離により工法を選びます。「クレアホームズ フラン榴岡公園」は、(軟弱地盤で打設する)杭を用いない、「直接基礎工法」で設計されています。


地震により玄関ドア枠が多少変形しても、開閉が可能な耐震ドア枠を採用しています。

給水は、水道本管からの圧力+増圧ポンプにより、各戸へ直接給水するシステムです。受水槽システムと比べ受水槽で貯められた水ではなく、浄水場でつくられた水が直接蛇口から出てくるので、新鮮でメンテナンス費用も大幅に削減できます。

住宅性能表示制度について
住宅性能評価書は、いわばダイヤモンドの鑑定書のような、第三者評価機関による「住宅の鑑定書」です。
「住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)」に基づき、耐震性・耐久性・居住性など、一般の人には理解しづらいとされる各種性能がわかりやすく表示されます。
品確法の住宅性能表示制度に基づく2つの住宅性能評価書
-
【取得済】
第三者評価機関が設計図を精査し、
住宅の予想される性能を表示するものです。 -
【取得予定】
工事中に現場検査を数回受け、
設計図書通りの工事が行われて交付されます。
- 設備・仕様
- セキュリティ・構造